
元代表取締役社長 禹 済泰(ウ ゼテ)
専門分野:代謝性疾患(骨粗鬆症、歯周病、肥満・糖尿病)の予防及び改善する天然由来化合物の探索とその作用機構の解析
略歴
| 1985 | 嶺南大学工学部工業化学科卒業 |
|---|---|
| 1992 | 東京農工大学大学院農学研究科生物工学専攻博士課程修了 博士(農学)学位取得 |
| 1992~1994 | (財団法人)相模中央化学研究所研究員 |
| 1995~2001 | 東京工業大学生命理工学部生物工学科助手 |
| 1999~2001 | Northwestern University Medical School,Visiting Assistant Professor |
| 2001~2004 | 中部大学応用生物学部応用生物化学科助教授 |
| 2005~現在 | 中部大学大学院応用生物学部応用生物化学科教授 |
| 2009 | 東京医科大学 医学博士(論文博士)学位取得 |
| 2005~2020 | 株式会社エリナ研究開発部長(兼任) |
| 2005~2020 | 株式会社沖縄リサーチセンター 代表取締役社長 |
活動と実績
日本農芸化学会会員、日本動物細胞工学会・幹事、親規素材探索研究会・幹事、日本機能性食品医用学会・評議員、ノビレチン研究会発起人・常務幹事
研究経歴・実績
発表論文;代謝性疾患(脂質異常症、骨粗鬆症、肥満・糖尿病)の予防・改善天然化合物の探索とその作用機構の解析分野で100編以上、特許;20件の特許出願

研究開発顧問:永井 和夫
専門分野:微生物学、分子生物学、細胞工学
略歴
| 1966 | 東京大学大学院農学系農芸化学専門博士課程修了 農学博士 |
|---|---|
| 1969~1986 | 東京大学農学部農芸化学科助手(微生物学研究室) |
| 1976~1978 | 米国タフツ大学医学部Research associate |
| 1986~1989 | 東京大学農学部農芸化学科助教授 |
| 1989~2001 | 東京工業大学工学部生物工学科(生命理工学部生物工学科)教授 |
| 1998~2000 | 東京工業大学附属図書館長(併任) |
| 2001 | 定年により東京工業大学退職 |
| 2001 | 東京工業大学名誉教授の称号を受ける |
| 2001~2012 | 中部大学応用生物学部教授 |
| 2011~2012 | 中部大学応用生物学部長・大学院応用生物学研究科長 |
| 2012~現在 | 中部大学生物機能開発研究所客員教授 |
活動と実績
| 1991~1993 | 日本農芸化学会 理事 |
|---|---|
| 1998~2000 | 日本動物細胞工学会 会長 |
| 2002~現在 | 日本機能性食品医用学会 理事 |
| 2009~2011 | 財団法人 バイオインダストリー協会理事 |
| 1994 | 日本抗生物質学術協議会 住木・梅澤賞受賞 |
| 2001 | 日本農芸化学会功績 |
| 2003 | Fellow of the American Society for Microbi |
| 2000~2003 | 第18期日本学術会議会員(生物工学) |

研究開発顧問:芋川 玄爾
専門分野:皮膚科学、化粧品化学
略歴
| 1971 | 名古屋大学工学部応用化学科修士課程卒業 |
|---|---|
| 1976~1986 | 神戸大学医学部皮膚科研究生 |
| 1984 | 医学博士取得(神戸大学医学部皮膚科) |
| 1971~2005 | 花王(株)研究所 |
| 2005~現在 | 弘前大学医学部学部長講師 |
| 2007~2012 | 東京工科大学 応用生物学部 教授 |
| 2010~現在 | 中部大学・生物機能開発研究所 客員教授 |
| 2012~2013 | 東京工科大・応用生物学部・客員教授 |
| 2013~現在 | 明知大学 (韓国)・客員教授 |
活動と実績
| 2003 | 第17回日本色素細胞学会会頭、第28回日本香粧品学会副会頭、日本色素細胞学会理事、光老化研究会世話人、加齢皮膚医学研究会幹事、セラミド研究会顧問、日本香粧品学会評議員、抗加齢医学会評議員(2009-) |
|---|---|
| 1981 | 第33回皮膚科学会西部支部学術大会 金賞 |
| 1987 | 日本油化学協会賞 |
| 1990 | 日本産業皮膚衛生協会 学術奨励賞 |
| 1992 | 第25回 日本化学工業協会 技術賞 |
| 1993 | 第41回 日本化学会、化学技術賞 |
| 2000 | The Society of Cosmetic Chemists(USA) ,The Society’s 2000 Literature Award, The Society of Cosmetic Chemists, The Joseph P. Ciaudelli Award as the Best Article on Hair Care Technology |

研究開発顧問:矢ヶ崎 一三
専門分野:栄養学、食品機能学
略歴
| 1976 | 東京大学大学院農学系研究科農芸化学専門課程博士課程修了農学博士 |
|---|---|
| 1976~1983 | 杏林製薬株式会社中央研究所・研究員 |
| 1983~1985 | 東京農工大学農学部農芸化学科・講師 |
| 1985~1996 | 東京農工大学農学部農芸化学科・助教授 |
| 1996~2004 | 東京農工大学農学部応用生物科学科・教授 |
| 2004~2013 | 東京農工大学大学院生命農学部門・教授 |
| 2004~2012 | 東京大学大学院医学系研究科・客員教授 |
| 2013~ | 東京農工大学・名誉教授 |
活動と実績
| 1987 | 日本栄養・食糧学会「奨励賞」受賞 |
|---|---|
| 1996~現在 | 日本動物細胞工学会:評議員・幹事 |
| 2002 | 日本動物細胞工学会:国際大会組織委員長 |
| 2008~現在 | 日本農芸化学会:評議員・代議員 |
| 2007 | 日本栄養・食糧学会「学会賞」受賞 |
| 2008~2009 | 日本栄養・食糧学会会長 |
